初めて税理士をお探しの方

初めて税理士をお探しの方

數年後「こんなはずではなかった…」と絶対に呟きたくない!そのためには良い税理士と巡り会うことが重要です。

こんなお悩みはありませんか?

  • 初めての決算が近づいてきたが、まだ何もしていない
  • 決算を目前にして、会計処理が合っているのか不安
  • いままで自分でやってきたが、そろそろ自分では限界
  • 税理士を探すにも何を基準にして選ぶべきかわからない
  • 開業したはいいが、税金についてなにも考えていなかった
  • 【顧問税理士に満足していますか?】大変満足32%、満足24%、普通28%、やや不満12%、不満4%
  • 【税理士を解約した理由】サービスが不満55%、コミュニケーション不足10%、価格が不満35%

出典:株式会社アックスコンサルティング

図からもわかるように、料金よりもサービスやコミュニケーションについて不満を抱く方が多くいます。
形のないサービスと言われればそうかもしれません。当然、契約前に見ることも触ることもできません。そして、その税理士が本当に良いかどうかもわかりません。
さらに最悪のケースは、質の悪いサービスであっても『それが普通なんだ』と思い込みずっとそのサービスを受け続けてしまう可能性もあります。

会社が永続的に発展していくためにも、将来を見越してしっかりとしたサービスやコミュニケーションを取ってくれる税理士にお願いしましょう。

いい税理士を選ぶための3つのポイント

①事務所の教育体制(事務所内での教育・情報共有体制、顧問先のサポート体制)②所長の専門知識・経験(業務ごとの精通度合い、節税、税務調査での交渉経験)③所長の誠実さ・プロ意識(レスポンスの早さ、報酬規定の明朗化、説明責任を果たす)

主なチェック項目

電話・メールの対応 ・すぐに契約をするように急かしたりしていないか?
・電話やメールの対応が早いか?
・電話の対応が横柄ではないか?
契約前の相談時 ・節税も考えた上でアドバイスをくれるか?
・応対の仕方は契約後も安心して相談出来そうかどうか?
節税対策 ・節税についても積極的にアドバイスをくれるかどうか?
経費削減 ・経費削減についても積極的にアドバイスをくれるかどうか?
税務調査への対応 ・会社の味方になってくれるかどうか?
資金繰り ・金融機関の対応経験、ノウハウがあるか?
・資金繰りに対する考え方を共有してもらえるか?

初めての税理士を当事務所に決めた理由は…?

話しやすかった/親切で丁寧だった

税理士業は結局のところ、人そのものが商品なのです。
当事務所とご契約を頂いたお客様のほとんどが、金額やサービスだけが決め手ではなく、『話しやすさ』・『親切で丁寧』といったことを判断基準にされております。
結果、そういったお客様とは良い関係が築けますし、こちらもお客様のために一生懸命になれます。

税理士を選ぶ理由として、「地元が近い」「業界に詳しい」「年齢が近い」など様々あると思います。しかし、それよりも重要なのは、お互いに信頼し合える関係を持てるかどうかが一番大切なことだと思います。
顧問契約をすれば最低で1年、長くて何十年を共に歩むパートナーとなる税理士。
当然、予算もあると思いますが、税理士を選ぶ時には、いかに経営方針と合う人を探せるかどうか重要です。
当事務所もできるだけニーズに添えるような料金プランをご用意しておりますが、それも含めて『長く付き合える』と感じた税理士を選んでいただきたいと考えます。

お気軽にご連絡ください!

  • (代表番号)06-6263-0337
  • 24時間以内にご返信いたします【年中無休】ご相談フォーム