
- 人柄や性格が合わなくて相談がしづらい・・・
- 節税について全くアドバイスをくれない・・・
- 相談や質問に対しての対応スピードが遅すぎる・・・
- 毎月ただ訪問するだけで経営や会計のアドバイスがない・・・
- 会社の状態の説明が分かりづらい・・・
出典:株式会社アックスコンサルティング
税理士を申告代行屋としか思っていない方。
残念ながら、その程度のサービスしか今まで受けていなかったのです。やがて税理士の仕事はそんなものだと思い込みます。だから税理士に期待しない。税理士なんて皆同じだと思う。経営の相談なんて、融資の相談なんて、考えもしなかった。いかがでしょうか?
「不満や心配はあるが、税理士を変更するには不安がある・・・」大丈夫です。
最初の一歩を踏み出すお手伝いをいたします。まずはお気軽にご相談ください。
税理士を変更する際の3つのポイント
- 何でも気軽に相談できるかどうか?
- 経営上の悩みや問題など、何でも気軽に相談できるのが顧問税理士です。コミュニケーションをしっかりと取り、お客様のニーズや課題を共有できることで、会社が健康で居続けられます。
- 税務だけでなく、財務にも精通しているかどうか?
- 支払う税金をできる限り少なくしたい、と考える方は多くいらっしゃいますが、節税にこだわりすぎると、結果的に財務基盤の弱い企業になってしまいます。企業が発展していくためにも、税務・財務に精通した税理士を選びましょう。
- 「作業の代行」ではなく、ノウハウも提供してくれるかどうか?
- 企業が成長していくためや事業規模の拡大などに伴って、良い意味で顧問税理士を変更が必要になる場合もあります。それでも、ノウハウを惜しみなく提供してくれる税理士は、本気で企業の成長を考えてくれている良い税理士です。