【設備投資及び設備資金調達時の留意点】実践コラム Vol.26

【設備投資及び設備資金調達時の留意点】実践コラム Vol.26

設備資金の調達に関するご相談の中で比較的多いご質問が、「当社はいくらぐらい調達できますか」というものです。

====================

質問の背景にあるのは、「設備投資の計画を立てるために、調達出来る金額の目処を知りたい。」ということでしょう。

しかし、貸し手の立場からすると、計画が決まっていない段階では検討のしようがありません。ニワトリが先か卵が先かという話ですが、「借り手が先に計画を立て、必要な金額を決めてから融資を依頼する。」のが正しい順番です。

ただ、「調達できるかどうかも分からないのに、見当違いの計画を立てても仕方ない…」という理屈も良く分かります。

あえてお答えするならば、「常識の範囲内で計画を立ててください」となります。「銀行の常識は世間の非常識」等と言われることもありますが、おおよそ常識の範囲内でわかることがほとんどです。

====================

例えば、現在10坪、月商80万円の飲食店を一人で運営している方が、「1億円をかけて150坪のペットショップを出店する」という計画を立てたとします。

世間一般的には、「畑違いの事業への進出」や「事業規模の大幅なランクアップ」等を成功させるのは難しいとされています。

もちろん例外的に成功できる突出した経営者も中にはいます。

あなたがもしそうであったとしても、貸し手はそのリスクを取りません。一般的に成功する確率が高いとされる計画を選びます。あなたがどう考えるかでは無く世間はどう考えるかという目線が必要です。

====================

■ 設備投資及び設備資金調達の流れ

1.事業計画を立て、計画に必要な金額を算出する。
2.計画に必要な資金のうち自己資金と借入の割合を考える。
3.資金繰り計画を立て、借入の返済が可能かどうかを確認する。

上記の結果、返済が可能な資金繰り計画が出来上がれば、事業と借入のバランスがとれていることになります。

====================

■ 注意点

この時に気をつけたいのが売上の見込みです。
あなたが突出した経営者であっても、近隣同業他社と比較して、一般的に可能と思える数値を見込みとしてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● セミナーDVD販売のお知らせ!お勧め!

『中小企業経営者が押さえておくべき銀行取引の基本ルール10と3つの事例』(90分・レジュメ付き)

・ 費用:3,800円(消費税別)
⇒ 『HP見ました』とメッセージを添えていただけると、2,000円(消費税別)で販売致します。

※ DVDのお申し込みは、下記相談フォームからお願い致します。『DVD希望の旨』と『HP見ました』のメッセージをお伝え下さい。

⇒ http://kawasaka-tax.com/cathand/otoiawase.php?serial=03856

==セミナーDVDの内容(抜粋)==

○  受講者様76名・アンケート有効回答数69名、本セミナーの満足度は97%と大変好評でした。

○  以下、アンケートからのコメント(抜粋)
・「銀行からの融資の仕組み、取引のポイントについてわかった」
・「目からうろこでした。」
・「銀行には『日傘』しかない、この発想がおもしろかった。」
・「メッセージが明確でわかりやすい。」等々

■  銀行は『晴れの日にはお金(傘)を貸して、雨が降り出したらお金(傘)を返せと言う』、こう嘆く方は少なくありません。今一度銀行の成り立ちと、ビジネスモデルを理解してください。銀行は…『日傘』しかありません。…後略

■ 『金利負担を気にせずに、借りられるだけ借りよう』と提案しています。中小企業の資金政策に対する誤解があります。…後略

■事例1:リスケ解消と同時にニューマネーを調達した事例
■事例2:融資要件が不足していた創業融資事例
■事例3:円満にリスケを実行した事例

——————————————————
講師:一般社団法人銀行融資プランナー協会 
代表理事 田中英司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ DVDのお申し込みは、下記相談フォームからお願い致します。『DVD希望の旨』と『HP見ました』のメッセージをお伝え下さい。

⇒ http://kawasaka-tax.com/cathand/otoiawase.php?serial=03856

――――――――――――――――――――

〇 銀行融資プランナー協会の正会員である当事務所は、突出した金融機関対応力を有しております。

〇 補助金・金融機関対応に関するご相談は、銀行融資プランナー協会正会員事務所である当事務所にて承っております。お気軽にご相談ください。

〇 本情報の信頼性の向上には最善を尽くしていますが、その正確性を保証するものではありません。

〇 コラムに関するご意見、ご感想、経営に関するご相談などございましたら、下記相談フォームからお願い致します。
⇒ http://kawasaka-tax.com/cathand/otoiawase.php?serial=03856

※ 当該コンテンツは、当事務所が正会員として所属する一般社団法人銀行融資プランナー協会のコンテンツを配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川阪税理士事務所
(一般社団法人銀行融資プランナー協会正会員)
http://www.bankfinancial-planner.com/madoguchi-detail4